よう、MONK衆!
ここ最近のアクセス数の統計を添付。チェックを。
6・7月はメディアに露出しまくってたから、ページビュー数がだんとつなのは仕方ない。が、それ以後の8月に落ち込んでいた閲覧数を、9月末に実施したソーシャルメディア戦略で盛り返していることが分かる。だてに数時間使ってFacebookとTwitterなど連結した甲斐があった。合掌。
確かに6・7月はpage view(つまり、閲覧されたページ数)が多いが、これは新聞社などが確認のためにぺらぺらめくっているのも全て含まれている。が、ある意味で同様に大事なのは、最初に出ている数字と次の数字、要するに、
「独立した端末でどれだけ閲覧したか」
「30分以上離れたセッションがどんだけ多かったか」
というもの。30分以内のビューは「1セッション」とカウントするので、どんだけページを読んでいようが、それは「1セッション」や。それで見ると、6・7月よりも9月が多いことが分かる。150ほどの増加。つまりは、
【増加した閲覧者/ファンたちが、繰り返しさくっとチェックに来ている】
ということ。彼らがどこから飛んできたかを分析すると、ほとんどがFacebookとTwitter経由。つまり、我らのsocial media露出戦略は奏功している、ということになる。
仏ブログがアップされるたびに、笑い仏さんのTWとFBで自動的に告知つぶやきが発生し、それにリンクしている俺や空石のFBのnewsfeedにもそれが露出するため、拡散速度は半端ではない。俺はFBで米国系の人脈も多いので、何故か米国などからも仏ブログを見に来ている(英語がなくてすんません…)のはご愛嬌や。ただ、「Noriがまた仏教系の変なことしてるでぇ…」という噂が流れていれば、今後につなげられるからな。
やってよかったsocial media戦略。わずか1週間程度で成果が見えてきたので、やった甲斐があったわ。この調子で、ネット界でもどんどん拡大していこう。任せて頂戴。
ちなみに、当麻寺の院主さんはまだ若く、FBのアカウントもきちんと運営されており、連結している人物も多い(特に寺関係)。彼が、自ら笑い仏さんとのconnectionを希望されたので無論OKを出すと、そこでまた全国の寺関係FB野郎たちとコネクトできている。さらに、彼が当麻寺公式サイトにて、twitterでつぶやきMONKサイトの仏ブログをreferしているので、そこからもがさがさ人が流れてきている。ばっちりや。
やっぱ、今後の若い坊さんは、リアルとネットとの相乗効果やな。5番札所までは、古刹・名刹ではあったが、さすがに責任者が3-40代でなかったため、ネットの脇は甘かった。当麻寺の院主さんは、期待できるな。しかも1ヶ月も逗留させてくれるし。岩鶴くん、よくやった!