みなさんとお会いできるのが、金、土、日だけ、というのはさみしいので、6日の木曜日も会館を開けてもらうことにしたぞよ。
さて、このお寺に来ると、清盛殿の宣伝がやたらと目につく。
では、なんで平清盛なの?ドラマのPR?
…それは半分正解だが、正確には、完全な答えにはなっておらんのう。
実は、港町として知られる神戸じゃが、その原型は清盛がつくった大和田泊なのじゃ。宋船と直接貿易するために、難工事の末、経ヶ島を建造し、港とした。これが兵庫津となったのじゃ。江戸時代にはここから豪商・高田屋嘉兵衛が北前船を出し、にぎわった。
神戸港が栄えるようになったのは、外国船が来るようになった明治以降の話で、それまでは神戸村といわれた寒村じゃったそうじゃ。その開港に力を貸したのも兵庫津の商人だったと聞くぞ。
近くの神社の案内板に、兵庫津の想像図があったぞよ。
兵庫津